<Project Concept>
神仏棲まう山々、果てなき太平洋、先人達が紡ぎし伝統
アルテリーヴォ和歌山は、紀州和歌山に拠点を置くサッカークラブとして
サッカーと地元紀州に対する誇り・情熱・愛情を表現していきます
地域産業と連携することにより、地域におけるスポーツクラブの存在意義を模索します
<Action>
①生産者様やアーティスト様との、紀州和歌山をテーマにした連携企画
②連携企画と連動した限定グッズの販売
③キービジュアル(家紋)を用いたグッズ・プロモーション展開
<Key visual>
紀州の象徴となる意思表示を、伝統的な家紋として具象化
<Design Concept>
1.古来より紀州の象徴であり、クラブエンブレムにも用いられている八咫烏(ヤタガラス)をモチーフとして作成
2.天・地・人を表現する3本足。サッカーと和歌山への想いから、蹴・地・人と解釈
蹴:サッカー
地:和歌山
人:全てのアルテリーヴォファミリー
3.故事において“太陽の化身”とされる八咫烏。紀州を照らす存在となる決意を込め、円形家紋で太陽を表現
<Project vol.4 with FEEL...Y & 和歌山ニット工業組合>
<About this project>
-Tシャツ-
“ニットの聖地 和歌山”
丸編みニット国内シェア1位。その起源は1900年台初頭、和歌山にスイス製丸編み機5台が導入され事業が始まった時と言われています。
明治時代から現在まで120年以上に渡る長い歴史の中で、和歌山ニットは全国、そして世界に発信され和歌山の誇りとなりました。
今回、「キシュウノホコリ」プロジェクトとして新たにコラボレーションするのは「FEEL...Y(フィールアンドワイ)」。
和歌山のニット産業を守るため、MADE IN JAPAN を越えた“MADE IN WAKAYAMA”の製品を全て手作りされるニット染色工場「豊染工」が展開するファクトリーショップです。
そんなFEEL...Yとコラボレーションし、和歌山ニット工業組合協力の下、特別なTシャツを製作しました。
全て和歌山で手作りされた“MADE IN WAKAYAMA”の1枚です。
<商品のこだわり>
豊染工株式会社 専務取締役 / FEEL...Y 田中 大幹 様
和歌山は綿が主な生地です。綿の生地で肌触りが良く、着心地も良い商品づくりを目指しました。
縫い方にもこだわりを持ち、フラットシーマと呼ばれる縫いしろが残らない特殊なミシンを使った縫製にしています。
縫い方ひとつで、着心地が大きく変わります。
商品に触れていただくと分かるのですが、触り心地がとても柔らかいです。それは60年以上使用している機械が、生地に対する負担を少なくしているからです。
また、綿の生地はSDGs(2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標)の観点からも、今の時代に合っています。
綿の生地は、土に還り長く着られる素材なので環境面にも配慮しています。
カラーはアルテリーヴォカラーのグリーンと、シンプルなホワイトの2色。
胸にはヤタガラスをモチーフにしたイラストとARTERIVOをプリント。
裾にはキシュウノホコリ × FEEL...Yのオリジナルタグが付いています。
サイズはS・M・Lの3サイズで男女問わず着用いただけます。
和歌山の職人の誇りが詰まった1枚で、我々の「キシュウノホコリ」を感じ取ってください。
FEEL…Y × アルテリーヴォ和歌山 Tシャツ
一般価格 ¥5,500(税込) CLUB ARTERIVO価格¥5,000(税込)
→好評につき、完売しました
【販売について】
①[先行販売]2022年5月5日(木・祝)和歌山県サッカー選手権大会決勝戦@紀三井寺公園陸上競技場
②[オンラインショップ]2022年5月6日(金)12時より販売開始(※先行販売の状況により、カラー・サイズ売切れの可能性がございます。)
③[店頭販売]2022年5月6日(金)より和歌山ニット会館内「tunagu」(和歌山市卜半町36ニット会館一階D)にて販売開始(CLUB ARTERIVO会員割引適用有。会員証をご提示ください。
<FEEL...Y>
和歌山市にて戦後創業、昭和33年に豊染工株式会社として法人化。
創業時は糸を染めていたが、現在はニット生地を専門とし染色加工をしている。
2021年11月に和歌山ニットとニット生地の染色加工のことを知ってもらう為、そして、この先もニット業界を守って行く為にファクトリーショップ『FEEL...Y』をオープン。
<和歌山ニット工業組合>
明治から令和と5つの時代を股にかけ、丸編ニット生地生産国内1位を誇るニットの総合産地として、
その歴史の「糸」を紡いできた和歌山のニットは、非常に風合いがよく、高級ブランドのOEMはもとより、
近年では各工場がそれぞれの強みと特徴を活かしたファクトリーブランドを立ち上げる動きも進んでおり、
私たちは「ニット生地」産地に留まらず、「ニット製品」産地としてのブランド構築を目指します。
<Project vol.3 with 山家漆器店>
<About this project>
-紀州漆器-
紀州和歌山を代表する伝統産業である「紀州漆器」
主要生産地である海南市に工房を構える山家漆器店様とのコラボレーションは
まさしく”キシュウノホコリ”を体現する挑戦となりました。
和歌山の名を背負い、ピッチで奮闘する選手達。
クラブとして彼らへのリスペクトを形にするべく、年間MVP盾を制作して頂きました。
アルテリーヴォグリーンで鮮やかに塗りあげられたこの盾は、日本の伝統的な弁当箱 ”曲げわっぱ” で作られています。
チームの為、紀州の為にシーズンを闘った選手に贈られるこの盾は、ファン・サポーター・クラブ・漆器職人をはじめとする全てのアルテリーヴォファミリーの想いが込められたものになるでしょう。
紀州の誇りと、選手への労いと大きなリスペクトを込めて。
※ファン・サポーター・関係者による投票で年間MVPを選出。投票詳細は近日告知。
<山家漆器店>
1950年代より海南市岡田工場を拠点として紀州漆器を生産。
伝統的に複数の職人による分業制で生産される紀州漆器の生産において、塗り加工を得意とする。
丸盆や長手盆などクラシックな木製漆器の加工を始め、プラスチック製品や家具への塗りにも幅広く対応。ギフト漆器製品など様々な漆器製品の製造・販売を手掛ける。
<Project vol.2 with タカショーデジテック>
<About this project>
-LEDサイン-
コロナ禍、異常気象などのニュースが絶えず、世界中に暗雲が立ち込める現在。
誰もが、一筋の光が刺す事を待ち望んでいるのではないでしょうか。
キシュウノホコリ第二弾として、”光”をコンセプトとする事は必然だったのかもしれません。
今回、我々アルテリーヴォが、紀州和歌山を照らす光となる決意を形にするべく、タカショーデジテック様にクラブエンブレムのLEDサインを制作して頂く運びとなりました。
「選手達がピッチ上で輝くことで、和歌山を明るく照らす。」
そんな思いに共鳴して頂き、両者がそれぞれが抱く「”光”の世界観」がひとつになった企画が実現しました。
このサインは、第一弾で作成された馬印(旗)と共に、様々な機会で「紀州の誇り」を表現するプロダクトとして活用されます。
<タカショーデジテック>
和歌山県海南市に本社を構え、「屋外照明事業」「LEDサイン事業」「イルミネーション事業」を主要事業として展開。
「光の演出で人の心を彩る」
今ある光の入れ替えでは無く、今暗いところに光を灯す
”光”の演出、特にLED照明によって新たな価値を創造する事を標榜する。
2017年より、50万人以上が訪れたイルミネーションイベント“光のフェスティバル FeStA LuCe-フェスタ・ルーチェ”を主催。和歌山マリーナシティをはじめ、全国各地でイルミネーションイベントを通じた地域活性化にも取り組む。
<Project vol.1 with そめみち染物旗店>
<About this project>
-馬印の染上げ-
「和歌山の染物屋が和歌山のサッカーチームの為に旗作ったら、あらくたい(とても)オモロいんちゃう?」
日高地方を拠点に伝統的な染物技法を貫く染物店の店主、染道氏との刺激的な出逢いが発端となった今回の連携企画。
日高地方の人々が、長い年月をかけて情熱を注ぎ続けている秋の例大祭。
その祭りの装飾品や衣装を一手に担う姿にインスピレーションを受け、かつて戦国武将が使用していた武士団の象徴である旗”馬印”を、我々の闘う舞台であるサッカーに落とし込みました。
家紋デザイン、染め色、染め方、生地。クラブと職人、お互いが持つプロフェッショナリズムと紀州和歌山への郷土愛が形になりました。更に、旗を掲げる支柱には黒竹を使用。全国的にも数少ない黒竹の生産者である金崎竹材店様(日高町)の協力の下、細部に至るまでMade in wakayamaの逸品に仕上がっています。
今後この馬印は公式戦を始め、様々な機会で「紀州の誇り」を象徴する旗として使用されます。
加えて、伝統とは対照的に革新的な染上げ手法”雫”を用いて製作された限定グッズの小風呂敷とコースター、北口監督と染道氏の特別対談動画も同時リリースとなります。(6月20日関西サッカーリーグ公式戦会場にて先行販売の後、一般販売予定)
小風呂敷・コースターにはアルテリーヴォグリーンを採用、今シーズン着用しているユニフォーム(ボーダー、差し色のゴールド)に着想を得て染め上げられています。
作業時の湿度や気温などに大きな影響を受け、同じ柄が2枚と出ないこの商品は、どこかサッカーの試合とも重なります。
生地への雫落とし(色入れ)は大北選手、中西選手、早川選手が工房を訪問して行いました。(選手による色入れ商品は初回販売分のみ)
是非、職人の技と選手の想いが込められた一点物から我々の「紀州の誇り」を感じ取ってください。
<そめみち染物旗店>
和歌山県御坊市で1948年に創業。「小さな町にある、小さな染物屋さん」
長い歴史を持つ日高地方の秋祭りにおいて、獅子幕や祭禮のぼり、神輿や四つ太鼓を彩る提灯制作の圧倒的な知名度と実績を有する、地元民に愛される染物店。伝統的な「印染(しるしぞめ)」にこだわりながら、「時代や価値観が変わっても時代のニーズに合った商品づくり」がモットー。
ー 雫コンセプト ー
一滴の雫から始まる世界にひとつだけの染物語。雫は、草木にきらめく露をあらわし
大地に恵みをもたらす雨を連想させます。雨は大地に降り、自由な流れとなって河川になっていきます。
大きな河川も1滴の雫から始まり、大きな流れとなるのです。
本製品は、染料1滴1滴を雫にみたて、生地の上で自由な流れを得て、
予測のできない模様を見せてくれます。模様のおもしろさ、美しさを感じ、楽しんで頂ける物になっております。
同じ模様を生み出すことは不可能で、1滴の雫から始まる世界に1つだけの染物語をお楽しみください。
<金崎竹材店>
和歌山県日高町で創業100年以上の歴史を有する竹材店。
熊野古道沿いに位置する、全国的にも希少な「黒竹」の国内最大の生産地で、伝統と革新を追い求めて一本一本の竹に情熱を注ぐ。
伐採後に火炙りを行うことで黒竹特有の艶が浮き上がり、全工程に3ヶ月の時間を掛けて商品としての黒竹が完成する。